同級生同士の別居カップル、同窓会に出られますか?
夫とは同じ高校で同じ部活、卒業後しばらくしてから付き合い結婚しました。
しかし現在別居中です。
毎年末、部活時代の友人の店で忘年会が開かれており、今年もその時期が近づいてきてユウウツ…。
仲間にはすごく会いたいのですが、夫から、オマエが来たら嫌だというメールが来て行く気をなくしました。
このままだと夫と共通の友人との付き合いを諦めなきゃいけないかと思うと…。
確かに、友人たちの前で普通に装う自信はありません。だって夫は私を完全無視、夫が望む時しか電話もつながりませんから、会ったらどうなるか…思い悩み、占い師にまで相談しましたが「あなたは行かない方がいい」と言われ、友人にそのことを言いました。
友人からは、離婚するとしても堂々と出席すればいい、みんな大人だから2人を困らせないように気をつけると言ってくれました。
他にもサークル内で結婚→離婚したカップルや結婚前に破局したカップルはいますが、彼らはどちらも全く顔を出しません。
古い仲間の付き合いから私が身をひくしかないのか、それとも強気で出席したらいいのか迷っています。
皆さんのアドバイス、お願いします。
回答
わたしも、同じような状況になったことあります。ほんとに離婚するなら、正式に離婚できてから参加したほうが、さっぱりするんじゃないかなぁって思いますが。
私は、そうゆう集まりに私だけが出ていました。元夫は、もう精神的によわぞうなんで、フェイドアウトしてましたね。
自分が間違ってないっていう自信もあったしなぁ。
ただ、かれのほうが参加する気まんまんだったら、行かなかったと思います。そこまで、強くはなれなかったです。
今はメールもあるし、ほんとにわかってほしい人とだけ、個別につながっていて、楽になった頃、戻ったりしたほうが、自分がつらくないんじゃないかなぁって気がします。
新しい幸せをゲットしたあととかね。きれいに変わっていたりとか別居の理由にもよりますが
その状況なら意地でも行きます。
でなきゃ、夫が昔からの友達にあなたの悪口言いそうだし。強気で行きましょう!
そのような場で空気を乱すような事をするアホな旦那なら、周りもどちらが悪いか理解してくれるでしょう。
大人なんだから、旦那と友人は別に考えましょう。
自分と他人も別に考えましょう。
他の破局した人たちは顔を出さなくなったから自分もそうするんですか?
関係ないですよ。自分のしたいようにすればいいと思います。
そんな下らない理由で悩むことないです。
(引用:同窓会ナビより)